スクエニは契約社員を使い捨て!?正社員になるには?

会社情報

スクエニは契約社員を使い捨てる?

スクウェア・エニックス(スクエニ)といえば、ドラクエFFといった大作RPGを持っている国内トップレベルのゲームパブリッシャーです。
そんなスクエニですが、ネット上では契約社員を使い捨てにしているという情報が出てきます。
これらの情報は本当のことなのでしょうか?
使い捨てにされると言われるポイントについてまとめてみました。

契約社員を使い捨てていると言われる理由

求人情報が契約社員ばかり

試しにスクエニの公式サイトの中途採用ページを確認してみました。
下の画像はゲームデザイナーとグラフィクスエンジニアの募集です。
ここでは、確かに契約社員としての採用しか書かれておりませんでした。

出典:https://www.jp.square-enix.com/recruit/career/career/de/game/index.html

公式以外の求人サイトも見てましたが、いづれも契約社員としての募集でした。
こうしたことから正社員として採用せず、契約社員として使い捨てていると言われているのかもしれません。

新卒採用では正社員募集をしていたよ!

離職率が高すぎる

2021年時点で公表されている大手ゲーム会社の3年以内離職率によると

任天堂2.0%
バンダイナムコ15.6%
スクエアエニックス27.3%
コナミ12.0%

以上のようになっていました。
同業他社と比較してもスクエニの離職率が高いですね。
こうしたことから、契約社員を使い捨てているのではないかと言われているようです。

私の周りでもスクエニ辞めた知り合いが居ます

正社員登用されない人がいる

転職サイトの口コミによると、基本的にプロジェクトに紐づける形で契約社員として入社し、一定のスキルが有り、コミュニケーションに問題がなければ正社員登用される可能性があるそうです。
一方で、1年程度で契約を切られてしまう人や、4年以上も契約社員のままという人もおり、必ずしも正社員になれるわけではないようです。
正社員になれずに辞めていった人達からすれば、使い捨てにされたと感じるかもしれません。

法律で契約社員は5年までなので、そこで切られることも・・・

使い捨てにしている訳ではなさそう

こうしてみると契約社員スタートであったり離職率は高いものの、しっかり正社員登用制度があり、実際に正社員になった方もいるようです。
スキルが見合わずに契約を切られる方も居るのでしょうが、使い捨てにしているとまでは言えないかもしれません。

どうやったら正社員登用される?

調べてきたよ!

正社員になるには?

それではスクエニで正社員になるにはどうすれば良いでしょうか?
以下にポイントをまとめてみました。

  • スキルを身に着ける
  • スクエニ以外に転職する

スキルを身に着ける

正社員登用された人の話によると、契約社員スタートからでも仕事でスキルをアピールできれば基本的には正社員になれるようです。
そこまで高度なスキルは必要なく、そのプロジェクトで問題なく働ければ大丈夫だそうです。
一方で、マネージャークラスの人にスキルをアピール出来なければ、正社員登用の前に契約を切られてしまう可能性もあります。

入ってからも自己研鑽は大事ってことだね!

スクエニ以外に転職する

身も蓋もないですが、正社員での雇用にこだわるのであればスクエニ以外で求人を探すのが良いでしょう。
スクエニではディレクター職であっても契約社員からのスタートになりますので、中途から正社員はほとんどないでしょう。
不景気な日本経済の中で非正規雇用というのは何かと不安なことも多いです。
もし、正社員登用されずに契約を切られた場合、すぐに次の仕事が見つかれば良いですが、その保証はないのが実情です。
もし、正社員雇用を探すのであれば、転職エージェントの利用がおすすめです。

私も転職の時にエージェントを使ったよ


タイトルとURLをコピーしました